sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
  • 清水森ナンバグリーンカレーペースト(4食分×2本)&清水森ナンバグリーンカレー手作りセット(4食分×1袋)01
  • 清水森ナンバグリーンカレーペースト(4食分×2本)&清水森ナンバグリーンカレー手作りセット(4食分×1袋)02
  • 清水森ナンバグリーンカレーペースト(4食分×2本)&清水森ナンバグリーンカレー手作りセット(4食分×1袋)03
  • 清水森ナンバグリーンカレーペースト(4食分×2本)&清水森ナンバグリーンカレー手作りセット(4食分×1袋)04

1/

アジアン・エスニック 弦や

清水森ナンバグリーンカレーペースト(4食分×2本)&清水森ナンバグリーンカレー手作りセット(4食分×1袋)

2,700(税込) 25pt

+送料800 円〜 (東京都の場合)

※条件により送料が異なる場合があります。 詳しくはこちら

  • カード決済可 クレジットカードでの決済が可能です。

  • 配送

    東京都の場合(常温便)

    通常2営業日後に発送予定
    お届け日:4月26日(金) ~

    すべての送料・お届け日を確認する >

数量を選択

4個以上購入で送料無料

商品説明

ここがオススメ

こだわりのプレゼント、お土産として。また、ご家庭、友人同士の食卓で。これまでその激辛イメージでタイカレーを敬遠していた方やお子様にも召し上がられる「ほどよい辛さ」です。

2012年「青い森の良品発掘コンペティション」で味と香りが高く評価され最優秀賞を受賞した当社の清水森ナンバ・グリーンカレーペーストは、ココナッツミルクが1缶あれば、あとは冷蔵庫にある食材で簡単に4人前できあがります。さらにこのペーストは、カレーのほか、炒め物やパスタ等の調味料としても少量で効果を発揮します。スタイリッシュなデザインと話題性でこだわりのプレゼントにも向いています。
農水省主催「フードアクションニッポンアワード2017」で全国1,111産品の中から入賞100産品に選ばれた清水森ナンバグリーンカレー手作りセットは、ペーストと厳選したココナッツミルク缶が入っているので、あとは冷蔵庫にある食材で簡単に4人前できあがります。商品ラベルも物語性があり、話題も広がります。
おだやかな辛さが特徴の青ナンバをたっぷり、さらに自社栽培のレモングラスなどもふんだんに使った「辛さはひかえめ・味は本格派」のグリーンカレーです。

ここがこだわり

青ナンバとは

dummy

津軽地方では唐辛子のことを「ナンバ」と言います。
清水森ナンバ®(学術名・弘前在来とうがらし)は、今から約400年前、津軽藩初代藩主津軽為信公が京都から持ち帰り広めたと伝えられています。それ以降、弘前市周辺では唐辛子の栽培が盛んになり、昭和40年代までは一大産地でした。しかしその後輸入唐辛子に押され、平成に入り生産者が1名となってしまい、品種の存続が危ぶまれましたが、産学官連携による「在来津軽清水森ナンバブランド確立研究会」の復興活動で生産量は徐々に増え、現在では年20トン以上収穫されています。
ヘタに近いほど角張っている形、時には20㎝にもなる大ぶりな清水森ナンバは、辛み成分含有量が少なく、独特の甘さと風味を持ちます。さらにビタミンA.C.Eの含有量が唐辛子の品種の中でも特に多く、栄養・機能面から見て極めて価値のある作物です。
当社では、この400年の歴史のある弘前の清水森ナンバを用いて、料理はもちろん、調味料の開発などを弦やスタイルで展開していこうと考えています。

赤ナンバとは

dummy

青ナンバは2週間に一度収穫できますが、赤ナンバは収穫までその三倍の日数を要するので、とても希少です。おもに一味唐辛子に加工されます。
青が熟して赤になりますが、熟すほどに甘さと辛さが増していきます。

遺伝子による系統識別の研究が弘前大学で進み、清水森ナンバは北海道の「札幌大長」や栃木県の「日光」などと同じ伏見系の品種であることが分かってきました。

栽培に関してのこだわり

dummy

交雑を防ぐため、在来津軽清水森ナンバブランド確立研究会では、会員による自家採取を認めておらず、苗はすべて弘前大学の隔離ほ場で育てられ、会員に必要株が分けられます。
また、栽培指導が行き届くように、栽培地を限定し、種苗保護のため熟した赤ナンバの直売を禁止するなど徹底しています。
可憐な白い花が咲き、実になっていきます。収穫量を多くするために、二番花までは実ができる前に摘み取り、三番花から育てていきます。連作障害を防ぐため、前年と同じ場所に苗を植えないようにし、1本の苗から2~3㎏の収穫を目標にします。

代表社員 坂本美弦

dummy

さかもとみつる 合同会社 弦や 代表社員。飲食店「弦や」オーナーシェフ。在来津軽清水森ナンバブランド確立研究会の生産・加工会員。
弦やHP https://www.genyahirosaki.com
1998年、青森県弘前市で地場食材を多用した創作アジア食堂「弦(げん)や」開業。当初はタイの唐辛子を使ったグリーンカレーを提供していましたが、少数の激辛ファンにのみ支持されるものでした。タイカレーはとても奥深い味だと私は思っていますが、やはり主原料は唐辛子。この「辛さ」をもう少しどうにかできないものか。そうすればもっと多くの人に食べてもらえるはず、と考えていた時に、生産者が1戸まで減った地元に伝わる在来唐辛子「清水森ナンバ」の復興活動を知りました。青ナンバを生食してみたところ、その風味とほどよい辛さに魅力を感じました。国産の唐辛子を使ったグリーンカレーペーストというのもほとんど聞いたことがなかったので2009年試作にとりかかり、翌年レシピが完成。さっそく店で試したところとても好評で、より多くの人に食べてもらいたいと今回の商品を開発しました。
栽培において唐辛子は高齢者向けの作物とも言われており、清水森ナンバの栽培農家も少しずつ増えてきています。当社ではこれを用いて、おいしく、高品質な商品を開発し、地域への貢献の一助となればと思っています。

清水森ナンバグリーンカレー・おもな受賞歴
●2012年、青森県産業技術センター主催『青い森の良品発掘コンペティション』加工食品部門にて最優秀賞。
●2013年、青森県物産振興協会主催『青森県ふるさと食品コンクール』で農林水産部長賞。
●2015年 特定非営利活動法人 Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN 主催 
  第1回「47都道府県の地方食材でつくる!あじわう!ご当地グリーンカレーレシピコンテスト」最優秀賞。
●2017年10月、農林水産省主催『フード・アクション・ニッポンアワード2017』で1,111産品の中から入賞の100産品に選ばれました。

  • タイ×ローカルJAPAN!青森発のグリーンカレーペースト

    ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事

    西田誠治

    dummy

    タイ料理が秘める可能性、過去から未来へ!

    日本においてタイ料理の大きなブームは過去何度か起きています。 私が現場で働いていた20年ほど前は新大久保の屋台村ができたり、チェーン店が増え始めたりと、第二次タイ料理ブームの真っ只中でした。 ここ数年はパクチーですね。独特のクセのある風味も含めてインパクト十分ですが、デトックス食材(※)としての効能も美容に感心の高い女性を中心に注目され、マニアだけではない新たな盛り上がりが出来つつあると感じます。 その中でも経堂の人気店・パクチーハウスは、パクチーの世界をグーッと掘り下げた先駆者的な存在として、熱狂的なファンが多く全国的に認知されていますね。 しかし、和食やフレンチ、イタリアンなどに比べると、まだまだタイ料理の持つ本来の魅力がうまく伝わっていないし、いざ地方に向かうとお店自体も少ない状況。タイ料理食べたことがない人も本当に多い。局地的なブームなんです。 専門の食材が揃わないと作れないんじゃないか? 作り方がわからない、辛くて食べられない、など、潜在的な見えないハードルがいくつもあり、ここをヒョイ!と飛び越えて行くような、キャッチーでわかりやすい選択肢の提案が必要だなと。 そういう意味で、求めていたところにズバッとはまったのが弘前市の弦やさんが手がける、青森県弘前産のグリーンカレーペーストなんです。

    地産地消のタイ料理を体感できるコンセプト商品

    産地取材で出会った、津軽に400年以上前から伝わる幻の唐辛子「清水森ナンバ」(学名:弘前在来とうがらし)。津軽藩の初代藩主・津軽為信公が京都から持ち帰って広めたものと伝えられ、弘前市の清水森地区はかつては国産唐辛子の一大産地でしたが、昭和40年代頃から安価な輸入唐辛子が全国に流通するようになり、絶滅寸前まで生産量が激減しました。この、地域が誇る伝統野菜を守り育てていこうと、近年では種子の厳密な管理や育成を地域ぐるみで行い、ブランド化が進められています。 この400年以上の歴史とストーリーをもった唐辛子、刺すような刺激のタイ産のプリッキーヌーとは違い、国産らしい穏やかでじんわりした辛さが特徴。乾燥物ではなくフレッシュな清水森ナンバを100%使い、津軽産の自家栽培レモングラスなどを合わせ、じつに日本らしい味わいを持つオンリーワンの商品として、日本とタイのコラボレーションが見事に実現しています。

    日本人の味覚に合う“いい塩梅の辛さ”でありつつも、味はしっかりと専門店シェフ監修の本格派。 このペースト1本に、ココナッツミルクが1缶あれば、あとは冷蔵庫にある食材で簡単にオリジナルの“地産地消のグリーンカレー”が作れるという訳です。

    カレーだけではもったいない、チョイ足しの便利な使い方!

    弦やさんで食事をすると、お通しで出てくるマッシュポテト。 ここにもこのペーストが使われており、“青森×タイ”を結びつける絶妙なアクセントになっています。タイ料理店なのに敢えてマッシュポテト、いいですね! お皿に添えられたタイ料理の必須調味料・スイートチリソースも実は清水森ナンバをつかったオリジナル商品。 スパゲッティキョウワーン(グリーンカレーパスタ)のソースへしたり、チャーハンの調味料としても本当にオススメ。 年末年始のホームパーティーや、鍋の調味料としても一つあると何かと便利な一品です。 弦やさん、メニューが本当に“青森県×タイ”で徹底されていて、かなり感動です。 未来の姿として描いていた地産地消コンセプトのタイ料理が、しっかりと地元の旬を取り込んで一つのお皿にまとまっています。近くにあったら通いたいお店なので、ぜひ現地で体験してみてはいかがでしょうか。地方の魅力、すごいです! (※「パクチーのデトックスパワーがすごい! 苦手な人でも食べたくなる話」  引用元:http://www.mylohas.net/2013/04/028617post_1697.html)

商品詳細

  • 賞味期限:
    製造日より365日間
  • 保存方法:
    常温
  • 生産地・主原料原産地:
    青森県 弘前市
  • 加工地:
    青森県 弘前市
  • アレルギー物質:
    えび
  • 内容量:
    4食分×2本、4食分×1袋
  • 温度帯:
    常温
  • 商品番号:
    1

アジアン・エスニック 弦やのご利用ガイド

お支払い金額について

お支払い金額につきましては以下の通りとなります。 お支払い金額=商品代金(税込)+送料(税込) ※「代金引換便」は手数料(税込)もプラスされます。 ※表示金額に消費税が含まれております。

返品について

商品の返品は原則不可。不良品の場合、返品、交換受けつけます。 【返品対応電話番号】0172-34-9951 【返品電話対応時間】10時~19時(定休日:土曜日、日曜日) 【返品対応メールアドレス】g@genyahirosaki.com 【返品担当者名】坂本 美弦

お支払い方法について

■カード決済

【お取り扱いカード】

VISA / Master / JCB / AMERICAN EXPRESS / Dinersをご利用いただけます。

営業日注意事項について

■ご注文について  ご注文は24時間受け付けております。 ■メール・電話によるお問い合わせについて  メール・電話によるお問い合わせは、10時~19時(定休日:土曜日、日曜日)にてお受けしております。  この時間帯以外でのお問い合わせに関しては、翌営業日の対応とさせて頂きます。予めご了承下さい。 ■休日について  土曜日、日曜日、は休日を頂いております。

会社概要

会社名
合同会社弦や
住所
〒036-8203
青森県 弘前市 大字本町76-1
TEL
0172-34-9951
FAX
--