可愛すぎて飲めない台湾「CHARMVILLA」の、涼しげな金魚のティーバッグ

可愛すぎて飲めない台湾「CHARMVILLA」の、涼しげな金魚のティーバッグ

記事詳細


紹介している商品


金魚を泳がして5分、癒される本格派台湾茶の出来上がり

可愛すぎて飲めない台湾「CHARMVILLA」の、涼しげな金魚のティーバッグ

日に日に日差しが強くなり、冷たいお茶も美味しくいただける季節です。

 

この世には不思議なものがたくさんありますが、なんと、飲まずして、涼しげなお茶というのがこの世に存在します。台湾 子村荘園、別名CHARMVILLA の金魚ちゃんのティーバッグの紹介です。

 

2013年に誕生した金魚ちゃんのティーバッグは瞬く間に台湾で人気。発売以降、品薄状態が続くという人気ぶりは誕生から数年経った今も健在。1つ1つ手作りで作られるため、生産が追い付かず、商品は常に品薄状態。台湾でも本店でしか手に入らない幻のお茶なのです。実は、初めて金魚ちゃんを手にするまで、何度か台北旅行に行く友人にお願いしましたが、いずれも売り切れ。ということで、実は、金魚ちゃんのティーバッグを手に入れる為に自ら台北に行ったという、私にとっては、思い入れの大きい逸品なのです。(今はWEBから予約も可能)

可愛すぎて飲めない台湾「CHARMVILLA」の、涼しげな金魚のティーバッグ

興味深いのはこちらの商品の誕生秘話。実はお茶屋さんが作ったお茶ではなく、カルチャーやクリエイティブなものを作り出すジャンルの会社の、台湾人デザイナーが作り出したティーバッグなのです。

 

子村荘園、CHARMVILLAの本店は台北市内から地下鉄で約45分、温泉の街「北投」に今もあります。台湾の人は金魚が大好き。訪れた方はご存知かもしれませんが、台湾は夜市の文化があり、子供たちがエビ釣りや金魚釣りを楽しみ、金魚は身近なもの。そして、金魚は風水のアイテムとしては金運をもたらすといわれています。幸福や平和、富の象徴としても、台湾ではとっても縁起が良い。その金魚形のティーバッグに台湾の美味しいお茶を入れて商品にするとは、斬新な発想に脱帽です。

可愛すぎて飲めない台湾「CHARMVILLA」の、涼しげな金魚のティーバッグ

商品の形態は年々変化や進化を遂げているようですが、発売当初からパッケージのみでの販売で、小売りはしていません。デザインにこだわりが感じられ、パッケージデザインは年々進化しています。2017年は金魚の刺繍が施された箱が4色。何色か迷った末、私は大好きな赤のボックスにしました。

 

赤い箱に入っているお茶の種類は現在4種類が12個セットされています。台湾ローズ烏龍茶、台湾紅玉紅茶、台湾東方美人茶、台湾金萓茶。ローズの花も台湾で有機栽培されている新鮮なオーガニックのものですし、どのお茶も、選りすぐりの上質な茶葉です。

可愛すぎて飲めない台湾「CHARMVILLA」の、涼しげな金魚のティーバッグ

もともとデザイナーさんが作ったお茶だけあって、やはりパッケージには並々ならぬこだわりがあるなあ~っと感じたのは、開封線に沿ってはさみをいれた時。ティーバッグの紐が持ちやすいように、上のロゴ部分に紐がくっついたまんま。飲む人に思いやりを感じられる工夫が台湾の人の優しさを感じます。

 

飲み方は、普通のティーバッグと同じ。より楽しむには透明のグラスがお勧めです。金魚ちゃんを入れて、90~100度のお湯を入れたらそよそよと紐を動かし泳がしたら5分ほどで美味しいお茶が抽出されます。長く茶葉を付けていると、金魚ちゃんの中に入っている茶葉がどんどん膨らんでスリムな金魚ちゃんが、ちょっとコロコロした金魚ちゃんに変身するのがこれまた可愛い。お茶は香りやお味だけでも癒されますが、こんなに癒されるティーバッグは初めてです。

 

台北初心者さんでも難しくない場所にありますので、ぜひ本店を訪れて欲しいのですが、なんと今年初めてできた海外店舗が京都なのです。京都限定のパッケージは台湾のものとは違うデザインとなりますが、6個入りから販売していてお求めになりやすいのが良いですね。

※掲載情報は 2017/06/05 時点のものとなります。

  • 39
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
可愛すぎて飲めない台湾「CHARMVILLA」の、涼しげな金魚のティーバッグ
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

宮原昌子

茶ムリエ/メンタルコーチ

宮原昌子

綜合商社勤務を経て結婚。上海に住んだことをきっかけに、上海で中医学・中国茶を学び、飲むこと・食べることが毎日を健康で楽しく過ごすことになると実感。
帰国後、中国茶専門店にて通訳・バイヤー・コーディネート等を手掛け、2004年より茶ムリエとして活動。自宅サロン主宰・企業や団体へのセミナー講師・雑誌やテレビ等の茶の監修・執筆業など多岐にわたり活動後、広州へ転居、華南農業大学茶学部の聴講生となる。
帰国後、クリニックに勤務、心のケアを実動で学び、心理学・コーチングを学ぶ。中医学と茶の理論に加え、心理学とコーチングを掛け合わせた独自のメソッドで、自己治癒力を高める方法・セルフケアのアドバイスを行うと共に、体質にあった茶の選び方を提案している。悩みを明確に整理し、本当にやりたいことの目標・プロセス設定で目標達成をサポートするコーチングセッションは、自信を持って自分らしく生きていけると好評 
上海医薬大学 推拿科卒業
中国労働省和社会保障部公認資格 高級茶藝師・評茶師
銀座コーチングスクール  GCS認定コーチ

監修本:別冊Lightning vol.53「ペットボトルのお茶の本」 枻出版社

次へ

前へ