食感がGOOD!宮崎産チョウザメの身が入ったグリーンカレー

食感がGOOD!宮崎産チョウザメの身が入ったグリーンカレー

記事詳細


紹介している商品


チョウザメ×グリーンカレーの可能性

タイ料理の代表的なメニューの一つ、グリーンカレー。タイ料理レストランが一年で最も忙しい季節とも言われる夏に向かって、禁断症状になる方も多いのではなかろうか。グリーンカレーは基本的にタイハーブを中心とした食材をクロックという石臼で丁寧に潰し練られた“調味料”を、中華鍋などで炒めながらココナッツミルクで伸ばし、鶏肉などの具材に火を通しながら軽く煮込んだもの。日本のカレーのように長時間煮込んだり、何日も寝かせたりという熟成行程はなく、サッと作ってサッと食べるという、南国の気候にピッタリのカレーなんです。

食感がGOOD!宮崎産チョウザメの身が入ったグリーンカレー

今回ご紹介したいのは、宮崎県発のチョウザメの身をつかったレトルトのグリーンカレー。地産地消×タイ料理をまさに体現したような商品コンセプト。チョウザメの身が火を通すとまるで鶏肉のような食感!チョウザメは体内に腎臓をもつので気になるアンモニア臭も全くなく、白身で淡白な美味しい魚です。

食感がGOOD!宮崎産チョウザメの身が入ったグリーンカレー

チョウザメは宮崎県で1983年から養殖飼育研究が進んでおり、2004年に完全養殖飼育を実現。キャビアは先行してすでにブランド化(宮崎キャビア1983)が進んでおり、ご存知の方も多いかと。海外産にくらべ熟成具合をよりクリーミーな味わいになるように調整していることから、国内各地のレストランでも徐々に人気となっているそう。同様にグリーンカレーのレシピ開発にも地元の人気タイ料理レストランのシェフを抜擢し、煮崩れしにくい白身の食感を活かした日本人に合う味覚を意識して今回商品化されたという。

食感がGOOD!宮崎産チョウザメの身が入ったグリーンカレー

実際に食べてみると、グリーンカレーに欠かせない要素となるきのこ類は県産のえのき茸を使い、シャキシャキした食感がチョウザメの身のしっかりした食感との違いが良いアクセントとなっている。こぶみかんの葉(バイマックルー)も1袋に1枚入っていて、シェフのこだわりを感じる仕上がり。また、パッケージデザインも秀逸。一見グロテスクな印象もあるチョウザメをかわいらしいユーモラスなキャラクター“チョーさん”で表現し、軽やかな商品にまとめている。5分ほど袋ごと温めるだけで簡単に食べられるので、気軽に夏のエスニック熱を盛り上げてくれるのではないでしょうか。

 

※商品パッケージは今後変更予定。販売時期未定。

※チョウザメはサメではありません。うろこが蝶の形をしていること、尾ビレの形がサメに似ていることに由来する名前。

※掲載情報は 2015/06/16 時点のものとなります。

  • 7
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
食感がGOOD!宮崎産チョウザメの身が入ったグリーンカレー
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

西田誠治

ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事

西田誠治

特定非営利活動法人Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN 代表理事、6次産業化プランナー。日本初のコンセプト「日本列島47都道府県 meets タイ王国77県」をテーマに、全国各地のローカルの魅力をタイ料理をフィルターにして新たに引き出し、各地の食や観光、人の魅力をわかりやすく世界へ発信。インバウンド&アウトバウンドの活性化を47都道府県に提供している。現在までに15県、6市町村をテーマにした地域交流のためのタイ料理イベントをタイレストランや料理人と連携して開催。産地交流のための独自の場作りを通じて、日本とタイの食の魅力を幅広い世代、地域へ積極的に伝えている。タイ国政府商務参事官事務所、タイ国政府観光庁後援事業、内閣府地域社会雇用創造事業(平成23年度)認定事業。

現地取材を通じて産地との交流を作りながら、デザイナー、プロデューサーとして全国の一次産業支援も積極的に手掛けている。食用いぐさ「ゆいのくさ」のブランディングと海外展開支援(熊本県)、雹害りんご農家の支援を「雹kissりんご」プロジェクト(青森県)として立ち上げるなど、産地支援活動を全国各地で手がけている。

次へ

前へ