食物繊維とオメガ3の宝庫!ダイエットの強い味方「チアシード」

食物繊維とオメガ3の宝庫!ダイエットの強い味方「チアシード」

記事詳細


紹介している商品


チアシードは粒とパウダー、用途に合わせて使い分ける。

食物繊維とオメガ3の宝庫!ダイエットの強い味方「チアシード」

最近ブームの「チアシード」。シソ科サルビア属のミントの一種で「人の生命維持にはチアシードと水があれば足りる」と言われているほど、栄養価が高く、今、注目されている食材です。チアシードは「オメガ3」という必須脂肪酸が豊富に含まれていて、小さじ2杯で1日に必要な必須脂肪酸の摂取量がクリア出来る優れものです。また、エゴマ油やアマニ油もオメガ3は豊富ですが、チアシードは油よりも酸化しにくいのが特徴です。そしてチアシードには水溶性、不溶性の両方の食物繊維が含まれており、水に浸すと10倍に膨れ、ぷるぷるとしたゼリー状になるので、食事の数時間前や間食で食べておくと、満腹感が得られ、通常の食事の量を減らせるのでダイエットにもオススメです。食物繊維といえば、ごぼうやイモ類、玄米などにも豊富に含まれていますが、調理に時間がかかったり、毎日摂取するのは難しかったりします。

 

でも、チアシードはスープやジュース、ドレッシング、デザートなど様々な料理に加えて手軽に食物繊維が摂取出来るというメリットがありますので、1日大さじ1杯を目安に摂りましょう。粒タイプのチアシードは、ダシ汁やコンソメスープに浸して、サラダやカルパッチョにジュレとしてかけたり、わさび醤油やポン酢にチアシードを浸して、かつおやマグロのお刺身にとろりとかけても美味です。又、オレンジジュースやりんごジュースに浸しておけば、チアシードフルーツゼリーがあっという間に完成!ヨーグルトに浸してそのまま食べてもよいですね。私の教室の生徒さんは、水に浸したチアシードにきな粉と黒蜜をかけてわらび餅のようにして食べている方もいらっしゃいます。

 

 

チアシードの膨れる特徴を生かしてゼラチン感覚で楽しく料理に使いましょう。また、チアシードにはパウダータイプもあり、こちらは浸水させずに、そのまますり胡麻のような感覚で和え物やトッピングなど手軽に使えます。画像の鶏肉の料理(手前左)は、開いた鶏胸肉にチアシードパウダーを全体に振り、野菜をのせて巻き、アルミホイルに包んでオーブンで焼いたものです。右側のさつまいもとししとうの炒め煮は、仕上げにチアシードパウダーを絡めています。サラダやサーモンには、チアシードをドレッシングに浸しておき、上からジュレのようにかけます。これらをワンプレートに盛付ければ、チアシードカフェメニューの完成。用途に合わせて、粒タイプ、パウダータイプを上手に使い分け、幅広く料理に使いましょう。

食物繊維たっぷり!チアシードの焼き菓子レシピ

食物繊維とオメガ3の宝庫!ダイエットの強い味方「チアシード」

チアシードパウダーときな粉を使って食物繊維たっぷりのケーキを作りませんか?パニムールに入れて焼けば、そのままプレゼントとしても最適です。
 
■ホワイトチョコときな粉のチアシードケーキ レシピ
 
<材料>パニムール2個分
ホワイトチョコ(製菓用)      90g
無塩バター             30g
牛乳                40g
きび砂糖              40g
卵                 1個

 

A
 薄力粉              40g
 きな粉              30g        
 BP(ベーキングパウダー) 小さじ1/2
 チアシードパウダー     大さじ1
 
~トッピング用~
胡桃、チアシードパウダー 各適量
 
<作り方>
オーブンは160度に予熱する。
1.ボウルにホワイトチョコ、バターを入れ、湯煎にかけ、よく溶かし混ぜる。
2.牛乳、きび砂糖、卵を1に加え、よく混ぜる。
3.ふるったAを加え、さっくり混ぜる。
4.パニムールに生地を流して平らにし、刻んだ胡桃を散らし、トッピング用のチアシードパウダーを適量かけ、160度で25分焼く。

※掲載情報は 2015/07/31 時点のものとなります。

  • 4
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
食物繊維とオメガ3の宝庫!ダイエットの強い味方「チアシード」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

小針衣里加

日本フードバランス協会代表

小針衣里加

2012年 日本フードバランス協会を設立し、代表に就任。バランスのよい食事を実践するための食べ方、選び方、調理法、 栄養学、美容、ダイエットなどについて学ぶ食の資格「フードバランスアドバイザー講座」の講師を務め、誰でもすぐに実践できる内容に定評がある。2003年より主宰している,おもてなし料理教室、有名シェフによる 料理教室「シェフズクッキング倶楽部」のプロデュースも行う。資格講座、料理教室、食・美容に関するカルチャー講座など年間70回以上の講座や教室を開催し、瞬時に満席になり、リピーターも多い。

次へ

前へ