簡単レシピ!ツナ缶でモルディブ料理「マスフニ」を作ろう

簡単レシピ!ツナ缶でモルディブ料理「マスフニ」を作ろう

記事詳細


紹介している商品


日本とモルディブの友情が詰まったツナ缶

簡単レシピ!ツナ缶でモルディブ料理「マスフニ」を作ろう

「インド洋の真珠」と称されるモルディブ共和国は、実はツナ缶が特産品だ。2011年3月11日に起きた東日本大震災の直後、モルディブ政府はこのツナ缶を日本に約8万6千缶提供すると表明。その知らせを聞いたモルディブ市民は、自分たちも日本のために何かしたいと、家庭にあった未開封のツナ缶を持ち寄ってきた。その結果、60万缶以上ものツナ缶が集まって、被災地に届けられたのであります。

 

そんな思いやりも詰まったツナ缶を使って、モルディブの家庭料理「マスフニ」を紹介しようと思う。ツナ缶はどのメーカーのものでもOK。水煮タイプであることが条件だ。

あり合わせの野菜でおいしい。ココナッツがマストアイテム

現地の「マスフニ」は、水煮タイプのツナの汁気をよく切ってからほぐし、生のココナッツフレークとみじん切りの玉ねぎ、好みの野菜、にんにく、スパイス類を混ぜこみ、ライム果汁をたっぷり加えて作るのが基本。

 

マストアイテムはココナッツフレークとみじん切りの玉ねぎ、ライム汁、唐辛子。ほかにカレー粉を加えたバージョンもある。毎日のように食べるからバリエーションも豊富なのであります。

簡単レシピ!ツナ缶でモルディブ料理「マスフニ」を作ろう

日本では生のココナッツが入手しにくいので、替わりに市販品のココナッツフレークを使う。菓子材料店などで買える。これは細いフレークだが、リーフ状に削ったものもある。

簡単レシピ!ツナ缶でモルディブ料理「マスフニ」を作ろう

ボウルに汁気を切ったツナ1缶分を入れてほぐし、そこにココナッツフレーク(ツナと同量)、玉ねぎ1個分のみじん切り、刻んだ唐辛子適量と好みの野菜を加える。この画像では、一度火を通したかぼちゃ(ツナの半量)を使っている。

 

揉みこむようによく混ぜたらライム汁(1コ分)を加えてさらに混ぜる。ライムがないときはレモンでもOK。

簡単レシピ!ツナ缶でモルディブ料理「マスフニ」を作ろう

皿に盛りつければ缶成。

 

この画像では、野菜に水前寺菜(金時草)を使っている。葉物野菜を使う場合は、水前寺菜のような味も香りも強めのものがよく合う。明日葉なんかもすごくおいしいですぞ。

簡単レシピ!ツナ缶でモルディブ料理「マスフニ」を作ろう

これはモルディブでいただいたマスフニ。材料はツナ、玉ねぎ、生のココナッツ、キャベツのような野菜(香りは強かった)、青唐辛子、ライム汁だったと推測している。左下に見えているのはロシという薄焼きパンで、これをちぎってマスフニと交互に食べたり、ロシでマスフニを巻いて食べたりする。ロシは市販のトルティーヤで代用できます。

 

味つけは、基本的には塩を使わず、ツナの塩気とライム果汁の酸味だけでじゅうぶん。物足りないと思う場合は塩を加えればよし。加熱工程がいっさいないので、とくに暑い時期にはオススメであります。

 

※フェルバル社のツナ缶は日本未発売です。

※掲載情報は 2015/06/11 時点のものとなります。

  • 3
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
簡単レシピ!ツナ缶でモルディブ料理「マスフニ」を作ろう
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

黒川勇人

缶詰博士

黒川勇人

昭和41年福島県生まれ。平成16年から世界の缶詰を紹介する『缶詰blog』を執筆。缶詰に精通していることから"缶詰博士"と呼ばれ、TVやラジオ、新聞など各種メディアで活躍中。国内外の缶詰メーカーを訪れ、開発に至る経緯や、製造に対する現場の“思い”まで取材するのが特徴。そのため独自の視点から缶詰の魅力を引き出し、紹介している。
著書は『おつまみ缶詰酒場』(アスキー新書)、『缶詰博士・黒川勇人の缶詰本』(タツミムック)、『缶づめ寿司』(ビーナイス)、『日本全国ローカル缶詰 驚きの逸品36』(講談社プラスアルファ新書)『缶詰博士が選ぶ!「レジェンド缶詰」究極の逸品36』(講談社プラスアルファ新書)、『安い!早い!だけどとてつもなく旨い! 缶たん料理100』(講談社)など。小曽根マネージメントプロ所属。
お問い合わせ Mail:k-k@kosone-mp.com

次へ

前へ